
英単語の重要度を改めて実感
■文法がスタート
春期講習が始まり、英語では文法が始まった
塾のペースはとても速く、授業中問題を解く時、時間に追われる事になる
そんな中時間内に解ききることが出来たのは、単語を覚えている事が多いように思う。
日本語を英語に訳しなさいという問題の時、英単語のスペルがわからず、前のページを確認しつつやっていたのでは時間が足りない。
■英単語を覚えるペース
春期講習の間はほぼ毎日塾があり、次の日までに10個の英単語を覚える事になる。
その中にはすでに覚えているものもあるので、塾から帰ってきてから各3回ほど書き、次の日の朝確認する。
これだけで授業中のチェックテストは大丈夫だが、問題を解くには、それだけでは不十分な気がする。
というわけでキクタン(高校受験レベル)を買った
本来の使い方(1日16個)ではなく、1日目で1週間分(112個)聞き、2日目〜7日目も同じ事を繰り返すというように使っている。
春期講習が始まり、英語では文法が始まった
塾のペースはとても速く、授業中問題を解く時、時間に追われる事になる
そんな中時間内に解ききることが出来たのは、単語を覚えている事が多いように思う。
日本語を英語に訳しなさいという問題の時、英単語のスペルがわからず、前のページを確認しつつやっていたのでは時間が足りない。
■英単語を覚えるペース
春期講習の間はほぼ毎日塾があり、次の日までに10個の英単語を覚える事になる。
その中にはすでに覚えているものもあるので、塾から帰ってきてから各3回ほど書き、次の日の朝確認する。
これだけで授業中のチェックテストは大丈夫だが、問題を解くには、それだけでは不十分な気がする。
というわけでキクタン(高校受験レベル)を買った
本来の使い方(1日16個)ではなく、1日目で1週間分(112個)聞き、2日目〜7日目も同じ事を繰り返すというように使っている。
スポンサーサイト